令和5年度・決算報告及び事業報告書の開示

一般社団法人みんなのピアノ協会は、『子どもがピアノを、あきらめない社会を。』の実現という使命を果たすため、活動の透明性と説明責任を最重要視しています。この度、令和5年度の決算報告及び事業報告書、そして今後の活動の指針となる中期計画を公開いたしました。これは、皆様からの温かいご支援を、いかに有効に、そして責任を持って活用しているかをお伝えするための大切な取り組みです。

それぞれの報告書が示すもの

  • 決算報告書: 決算報告書では、皆さまからお預かりした寄付や助成金などが、どのようにピアノ教育支援 プログラムの運営や、子どもの貧困 や #教育格差 の解消に向けた活動に充てられたかを詳細にご確認いただけます。すべての収支を明確にし、健全な財政運営を徹底しています。
  • 事業報告書: 事業報告書では、この一年間の具体的な動ストーリー や成果をご紹介しています。
  • 中期計画: 中期計画では、今後数年間の私たちのビジョンと具体的な目標を提示しています。皆様のご支援が、将来的にどのような社会貢献へと繋がっていくのか、その道筋を明確に示しています。

以下のURL(URLの末尾に書類名が記載されております)をクリックするとご覧になることが出来ます。ご査収のほどよろしくお願い申し上げます。

https://minnano-piano.org/wp-content/uploads/2024/08/令和5年度事業報告書.pdf

https://minnano-piano.org/wp-content/uploads/2024/08/令和5年度-決算資料.pdf

https://minnano-piano.org/wp-content/uploads/2024/08/中期計画書-1.pdf

https://minnano-piano.org/wp-content/uploads/2024/08/【定款】一般社団法人みんなのピアノ協会_ Final.pdf

私たちは、これらの情報公開を通じて、皆様に安心してご支援いただけるよう努めています。私たちの活動が、子どもたちの未来を拓く確かな一歩となるよう、透明性と責任感を持って活動を推進してまいります。皆様からの信頼こそが、私たちの活動を継続し、発展させるための最も重要な力です。

(*)私たちの透明な活動と、子どもたちの未来を拓く確かな計画を、あなたの支援で力強く後押していただけませんか?

【あわせて読む・関連記事】

私たちの活動をより深くご理解いただくための関連記事です。

CBGM子ども財団様・助成事業:全国に広がるピアノ学習支援
受益者の声・ストーリー
沼津の施設の子どもたち、3人3様のピアノ体験
受益者の声・ストーリー
児童養護施設の5人の子どもが、ピアノに挑戦!