嬉しいお知らせ!

大変うれしく、光栄なことをお知らせします。この度、公益財団法人CBGMこども財団様の2024年度第3期の助成金プログラムに採択されました!

これは、経済的な理由や地域的な教育格差 により、ピアノを習いたくても習えない 子どもたちへの支援を行うための大きな一歩になります。この採択は、私たちの活動が社会的に必要とされていること、期待であることと受け止め、子どもたちの未来に希望を届けるための大いなる責任であると受け止めて活動に邁進する所存です。

CBGMこども財団様は、「こどもたちの健やかな未来の実現」するために、こどもたちにまつわる貧困、虐待などの課題解決、ならびに教育と芸術文化などの振興に取り組んでいる団体の支援(=助成・寄付)をされています。

公益財団法人CBGMこども財団様のロゴマーク

こちらの助成金の応募の締め切りが、2024年6月10日。一方で当団体が設立したのが、同年5月31日。生まれて間もない(わずか10日間の)団体が厚かましくもエントリーしたわけですが、公正なご判断のもと温情に浴することができました(涙)

助成期間は、本年9月1日から2025年8月31日まで。この間に私どもは、日本全国の複数の児童養護施設様に、ピアノ学習プログラムをお届けします。

(*)参照先:CBGMこども財団様ホームページ「2024年度 第3期 助成事業補助先一覧」2ページ目 当団体名掲載→ https://x.gd/usMiU

公益財団法人CBGMこども財団様につきまして

公益財団法人CBGM子ども財団様は、「子どもたちの健やかな未来の実現」を継続的かつ安定的に推進していくことを目的として設立されました。貧困、虐待、いじめ、孤立といった子どもたちを取り巻く社会課題の解決に加え、教育や芸術文化などの振興・支援に取り組む諸団体への助成・寄付を主な事業としています。

「人類の未来は子どもたちにかかっている」という基本認識のもと、様々な苦境にある子どもたちへの支援が、社会にとって最も大切な未来への取り組みであると考えています。ユニークで有効的な解決策を生み出す取り組みを助成対象とし、子どもたちが健やかに成長し、未来を切り開いていくための活動を力強く支えています。 (※財団様の公式サイト

採択されたプロジェクトについて

経済格差が引き起こす教育格差の解消を目的に、ピアノを習いたくても習えない子どもを対象に、費用対効果が高いピアノ学習プログラムを提供。対象は、静岡県・山口県・福岡県にある児童養護施設4カ所の28人の子どもたち。

(*)注記:最終的に対象者は、静岡県・山口県・福岡県にある児童養護施設7カ所の70人の子どもたちになりました。またコストは従来のピアノ教育の10分の1。両手弾きが3日、従来のピアノ教本「バイエル上巻」に相当する練習コースを(バイエルは半年から1年かかるところ)1〜2ヶ月でクリアする子どもも出るなど成果を上げています。詳しくはこちらをクリック

(*)子どもたちの可能性を未来へ繋ぐこの活動を、さらに多くの子どもたちへ届けませんか? あなたの温かいご支援が、新たな感動と希望を全国に広げます。

【あわせて読む・関連記事】

私たちの活動をより深くご理解いただくための関連記事です。

CBGM子ども財団様・助成事業:全国に広がるピアノ学習支援New!!
受益者の声・ストーリー
沼津の施設の子どもたち、3人3様のピアノ体験
受益者の声・ストーリー
児童養護施設の5人の子どもが、ピアノに挑戦!